ぎっくり腰の対処法について詳しく解説いたします。
ぎっくり腰は痛いです。
ほんのちょっとした動作でおこる急性的な腰痛をぎっくり腰といいます。ぎっくり腰というのは通称で、医学的には急性腰痛症と言います。
西洋では「魔女の一撃」と呼ばれています。^^
痛みの程度は人それぞれです。軽いぎっくり腰だと歩いたりはできますが、腰の関節に負担がかかる姿勢になると鋭い痛みがでます。重症になると、痛くて寝返りを打つことも出来なくなります。
もし、冷や汗がでるほど痛い方はまずは整形外科へ受診しレントゲン検査をすることをお勧めいたします。
ぎっくり腰になりやすい人
まずは自分の腰痛がぎっくり腰なのか?を知る必要があります。ぎっくり腰になりやすい人の特徴を挙げておきますね。
- 過去に、1度でもぎっくり腰を経験している。
- 中腰の作業をするとすぐに腰痛になる。
- 腰の筋肉が硬い
その辛さは経験した人でないとわからないという、とにかく痛くてつらいものです。腰痛の中でも痛みが鋭い痛みです。
過去に、1度でもぎっくり腰を経験している。
重いものを持ち上げる時に、腰を痛めてぎっくり腰になるというイメージが強いですが、くしゃみをしたり、後ろを振り返ったり、かがんでモノを拾おうとした時など、日常の何気ない動作でぎっくり腰になる場合がほとんどです。
一度痛めたところが完璧に完治していなく、痛めた部分に疲労がたまりやすくなり、繰り返しぎっくり腰を起こしてしまうのです。痛めた部分をしっかりと治せば、繰り返していたぎっくり腰も起きなくなります。
あなたは、ぎっくり腰をちゃんと治していますか?

いま「ドキッ!」とした方、多いのではないでしょうか。
これ、不思議なことに8割以上のぎっくり腰患者さんが落ちる落とし穴なのですが、早期改善のために整体を受けるにあたり、痛めている部分をピンポイントで治療してもらうことはとても重要になってきます。
痛めている部位や症状によっては1回の整体で劇的に改善するケースもあります。
中腰の作業をするとすぐに腰痛になる
まずは構図で理解しましょう。
この図を見てください。

上から、
・正常な位置
・異常な位置(骨のズレ)
・正常な位置
です。
この図、真ん中の骨が反時計回りにズレていますよね。
これはつまり、正常な位置より骨がズレて、骨がズレたのでぎっくり腰になっていると言うことです。
なのに。
ぎっくり腰を治すために「安静」「マッサージ」を選択してもクセになるだけです。
骨のズレによって周りの筋組織を傷つけてしまい、毛細血管が切れて内出血をおこし、動脈血が患部に流れてくるので必ず熱をもち炎症をおこしています。
すぐに痛くて動けなくなります。
腰の筋肉が硬い
ひねったときは何ともないのですが、数時間後からズキズキと痛くなり動けなくなる場合があります。
それがどういうことか分かりますか?
もう一度この図を見てみましょう。
真ん中の骨だけに「→」がありますよね。

過去に、ぎっくり腰を2~3週間かけて治した方は、数時間後からズキズキと痛くなり動けなくなりやすいです。なぜなら、矢印→の方向に骨がズレたまま硬まっているからです。
「ズレた骨を周りの筋肉組織でガチガチに固める時間」=2~3週間
筋肉でガチガチに固めただけだから、再び疲労と負荷がかかるとぎっくり腰に!だから、毎年同じ頃ににぎっくり腰になるわけです。
ここまではみんな、何となくわかるんです。
でも急に痛みが出た人ってこの構図を忘れてしまうので、痛みが治らないなーって思った時、いきなり筋トレやマッサージしてくれる店を探し始めるんですよね。
それ、ムリです!!
絶対。
なので、ある程度痛みが落ち着いてきても、すげー痛くても、真ん中の位置異常(骨のズレ)を治すことがめちゃくちゃ重要です。
ぎっくり腰の根本改善の為に
ここまでが理解できると、ぎっくり腰が今まで以上に理解できると思います。
骨盤のズレ・腰椎(腰骨)のズレがおこっています。
その骨の1ミリ単位のズレを調整することで痛みが消えることは珍しくありません。
ということで、今日はまず
- 氷で冷やすのは、痛みを抑えるため。
- コルセットを巻くのも、痛みを抑えるため。
- 決して、原因である骨のズレは改善されていない。
を覚えといてください。
ぎっくり腰になり不安と闘っている方は多いです。そういう人たちの特徴は、初回のぎっくり腰での対処を間違っている方が多いです。
適切な処置をすれば痛みは1~3日で回復していきます。
時間は30分、施術料金は7,700円
いかがですか?
ぎっくり腰の整体では、骨のズレを戻すことに必要な調整を30分にまとめました。
また施術費ですが、内臓・骨盤矯正も込みという内容で、価格は7,700円(税込)とお求めやすい価格にしました。
どうぞ、7,700円でズレた骨と内臓を、動きやすい身体を取り戻してください!
申込予約
LINE@、電話のどちらか(急ぎの場合は電話を何回も鳴らしてください)
電話で予約
070−5300−4976
お電話の中で、ご希望の日時をお伺いします。