自律神経の整体

このようなお悩みはありませんか?
  1. よく頭痛やめまい、立ちくらみ、耳鳴りがある
  2. 胸が苦しくなったり息苦しくなったりする
  3. 手足のしびれや痛みがある
  4. 肩こりや腰痛などで悩んでいる
  5. 生理不順・早漏・射精不能

自律神経は、不規則な生活習慣やストレスなどでバランスが乱れます。長期間、自律神経が不安定なまま放置しておくと自律神経失調症になります。

自律神経失調症は、ヒステリーの中の「内臓症状」のことです。

脳神経・内臓・慢性疾患の炎症が引き金となって、自律神経が様々な不具合を起こすのです。

自律神経とは|自律神経の整体なら整体院太子堂

自律神経とは、自分の意志とは無関係に働いている神経のことです。

呼吸・血液循環・消化・生殖・排泄などに関与します。

身体のどこかに炎症(オーバーワーク)が起きると、自律神経に不具合が生じます。不規則な生活習慣やストレスで頭を使うなどで自律神経のバランスが崩れるのです。

自律神経失調症の症状

  • よく頭痛やめまい、立ちくらみ、耳鳴りなどになる
  • 胸が苦しくなったり息苦しくなったりする
  • 動悸がしたり、汗がたくさん出る
  • 便秘や下痢、腹痛などが起こりやすい
  • 手や足が痺れたり、震えたりすることが多い
  • 胸やけや胃もたれなどがある
  • 好きな食べ物に対しても食欲がわかない
  • 肩こりや腰痛などで悩んでいる

自律神経失調症の原因

自律神経失調症の原因は、不規則な生活習慣やストレスなどです。

不規則な生活習慣によっておこる「内臓疲労」とストレスで起こる「脳疲労」が原因です。内臓と脳の炎症が引き金となって「疲労」が蓄積して自律神経バランスが崩れるのです。

また、最近は「薬害」によって自律神経の働きが悪くなる人が増えました。これは免疫力が低下している状態の人に多く、原因が見つからずに悩まれている方が多いです。

内臓疲労(リーキーガット症候群)

内臓疲労の原因は食にあることを突き止め、内臓から整える整体を開始しました。

リーキーガット症候群は、内臓の壁がボロボロになって血管の中に食べ物が入る病気です。血管内に入った食べ物が悪さしないよう自律神経をストップさせようとします。

しかし、生きるために自律神経を働かせて踏ん張ります。

生きるために自律神経を働かせたい身体と、病気にならないように自律神経をストップさせたい身体の拮抗現象が自律神経失調症なのです。

脳疲労(ストレス症候群)

いろいろ考え事が増えると、脳が疲れます。毎日づづくと休む暇もなくオーバーワーク(使いすぎ)になって炎症が起きます。

脳に炎症が起きると血行不良が起こり、脳内に疲労物質がたまるのです。

脳内の疲労物質は、自律神経の働きをストップさせて回復しようとします。自律神経がストップすると活動に支障が出るので働かせようと頑張るのが自律神経失調症なのです。

薬害

短い期間で薬品を何度も打つと、どうしても身体が負けてしまいます。見かけ上は何とも無いですが、免疫力が低下することで原因不明の不調となってしまいます。

時間も経っているので、薬害が原因だと思う方はほとんどいません。

自律神経失調症の治し方|自律神経の整体なら整体院太子堂

岩国の整体院太子堂は、内臓から整えるのが得意です。

内臓から整えて、内臓疲労を食い止めることで自律神経が楽になります。

内臓を回復させるために必要な食事をお伝えし、生活で実行してもらいながら内臓・脳神経のバランスを整えます。

筋肉や骨だけでなく、内臓から整えるので初回から効果を感じると云っていただけます。

自律神経の整体で内臓から整えると自律神経が楽になります。内臓の働きを良くしたら「食事」で栄養を摂ることができます。

内臓の壁を修復することが自律神経失調症の治し方の第一歩です。

内臓のターンオーバーは最短で3ヶ月かかります。3ヶ月かけて内臓を整えながら、内臓の修復に必要な栄養を一緒にとることでより早く改善します。